クライミングレポ宮崎県【比叡山・ハングの果てに見た夢は】唯一の古典アブミルート! 2023年12月2日 岩と沢さん https://iwatosawa.com/wp-content/uploads/2022/06/logo-2.png 岩と沢 宮崎県の比叡山は、車からのアプローチが非常に短いにも関わらず、マルチピッチのルートが50本以上ある楽園だ!今回は、その中でも唯一の古典的なア …
クライミングレポ宮崎県【雌鉾岳・カメレオンルート】グラウンドアップで開拓されたルート! 2023年12月1日 岩と沢さん https://iwatosawa.com/wp-content/uploads/2022/06/logo-2.png 岩と沢 雌鉾岳は日本一のスラブを有しており、ボルト間隔も遠く、毎回緊張させられる岩場だ!今回は「カメレオンのように這うように登る」と噂される、カメレ …
新規記事【2023年最新】12本爪アイゼンの選び方とオススメ8選! 2023年11月10日 岩と沢さん https://iwatosawa.com/wp-content/uploads/2022/06/logo-2.png 岩と沢 雪山登山をする上で必要な装備がアイゼンです。10本爪や12本爪などありますが、各種メーカーから出ており、単純に爪の数だけでは選べなくなってい …
クライミング・沢登り用品の選び方【おすすめ10選】クライミング用ハーネスの使い方と選び方を徹底解説! 2023年10月22日 岩と沢さん https://iwatosawa.com/wp-content/uploads/2022/06/logo-2.png 岩と沢 クライミングをする上での必須装備がハーネスです。でも、種類が多すぎて見た目が同じだし、デザインで選んでもいいのでは?ハーネス選びは実際にお店 …
小豆島【香川県、瀬戸内の島】香川県【小豆島の岩場】赤いクラックや吉田の岩場について詳しくご紹介! 2023年10月7日 岩と沢さん https://iwatosawa.com/wp-content/uploads/2022/06/logo-2.png 岩と沢 ※2022年4月から椎間板ヘルニアで全く運動が出来ていませんでした。2023年9月、ようやく山に登れるぐらいに回復したので、これからブログを …
亀山・白滝山・陶ヶ岳など【山口県の岩場】山口市【亀山クライミング】トポ図&ルートのご紹介! 2023年9月29日 岩と沢さん https://iwatosawa.com/wp-content/uploads/2022/06/logo-2.png 岩と沢 亀山は、山口県を代表する岩場だ! 岩質は花崗岩で、フェイス、カチ、スラブの課題が多いです。良質なクラックのルートもありますが数は少なめです …
三倉岳【広島の夢の国_ミクランド】広島県【三倉岳クライミング】中ノ岳稜線などのマルチ&ショートルートのご紹介! 2023年9月25日 岩と沢さん https://iwatosawa.com/wp-content/uploads/2022/06/logo-2.png 岩と沢 広島県の三倉岳は、クラック・ワイド・チムニー・スラブが主体の岩場です。開拓はグラウンドアップによって行われており、必要以上なボルトが打たれて …
クライミング・沢登り用品の選び方【徹底解説】沢登りの装備・道具・服装をリスト付きでご紹介! 2023年7月17日 岩と沢さん https://iwatosawa.com/wp-content/uploads/2022/06/logo-2.png 岩と沢 夏の暑い日が続くと沢登りに行きたくなりますよね!沢登りは普段の登山とまったく違うので「何をもっていけばいいのか?」って分かりにくいです。■外 …
クライミング・沢登り用品の選び方初心者からベテランまで【沢登りの服装】のオススメを徹底解説! 2023年7月13日 岩と沢さん https://iwatosawa.com/wp-content/uploads/2022/06/logo-2.png 岩と沢 楽しい沢登りの季節がやってきましたね!でも、服装を間違えると、真夏と言えども沢の水は冷たく、女性や小柄な人もちろん成人男性でも低体温になるリ …
クライミング・沢登り用品の選び方ベルオアシスを1年間湿度計と共に使ってみた効果を検証【乾燥剤や靴の消臭材】 2023年5月31日 岩と沢さん https://iwatosawa.com/wp-content/uploads/2022/06/logo-2.png 岩と沢 テントやスキーのシール、防水サックなど・・ 登山関係の道具って、吸湿を嫌がる物って意外と多いです。道具の寿命と言えばそうですが、少 …
クライミング・沢登り用品の選び方オススメする理由4選!【ブルーアイス・ハーファング】残雪期やBCに最適 2023年5月15日 岩と沢さん https://iwatosawa.com/wp-content/uploads/2022/06/logo-2.png 岩と沢 バックカントリーや残雪期では念のためアイゼンを持っていきたい! でも、12本爪は重くてかさばる。 そんな時に最適な選択肢となるのが、10 …
クライミング・沢登り用品の選び方【大きな違い4選】アルパインクライミングザックとハイキング向けの違い 2022年11月21日 岩と沢さん https://iwatosawa.com/wp-content/uploads/2022/06/logo-2.png 岩と沢 ハイキング用のザックを持っているけれど、アルパインクライミングで使いにくい・・・ アルパイン向けザックとハイキング向けザックの …
クライミング・沢登り用品の選び方クライミングのボルトの支点や種類について図解解説!信頼できる支点とは? 2022年11月4日 岩と沢さん https://iwatosawa.com/wp-content/uploads/2022/06/logo-2.png 岩と沢 クライミングに出かけた際に、命を託すといっても過言ではないのがボルトなどの支点ですよね。 見た目では安全そうだけど、具体的にどうなっている …
クライミング道具の選び方【基本】マルチピッチクライミングの手順&事前に準備すべきものを解説! 2022年10月26日 岩と沢さん https://iwatosawa.com/wp-content/uploads/2022/06/logo-2.png 岩と沢 マルチピッチクライミングを始めてみたいけど、手順が不安という人も多いと思います。 経験豊富な人から現地で直接学ぶことが一番ですが、教えてく …
クライミング道具の選び方クライミング用カラビナを徹底解説【種類や形状でおすすめをご紹介】 2022年10月8日 岩と沢さん https://iwatosawa.com/wp-content/uploads/2022/06/logo-2.png 岩と沢 ■カラビナの種類が多すぎて分からない・・ ■質が良くてアルパインで使いやすいカラビナが欲しい! ■メジャーアクシス?マイナーアクシス?なにそ …
クライミング・沢登り用品の選び方【3年愛用】雨・雪に強いソフトシェル【フロウラップ】レビュー! 2022年9月23日 岩と沢さん https://iwatosawa.com/wp-content/uploads/2022/06/logo-2.png 岩と沢 ソフトシェルはもともと乾燥したヨーロッパで生まれた服で、多湿な日本ではどちらかというと不向きだというのが僕の経験則だった。 ソフトシェルは、 …
キリマンジャロキリマンジャロ登山【マチャメルート】費用・難易度・装備・モシの街など!写真多め。 2022年9月12日 岩と沢さん https://iwatosawa.com/wp-content/uploads/2022/06/logo-2.png 岩と沢 2018年に仕事を辞めて、モンブラン→ブライトホルン→マッターホルン→キリマンジャロを登りました。(ブライトホルン、マッターホルンは日本から …
クライミング・沢登り用品の選び方【スピード22レビュー】アルパインで3年使用して分かったメリット7選 2022年8月30日 岩と沢さん https://iwatosawa.com/wp-content/uploads/2022/06/logo-2.png 岩と沢 クライミングや雪山にそれぞれ特化したザックはある訳ですが・・・ 出来ればどれもこなしてくれる優等生なザックが欲しいですよね。 その答えこ …
クライミング・沢登り用品の選び方【ZOZOMAT】足の実寸を測って、クライミングシューズのサイズ感を知ろう! 2022年8月18日 岩と沢さん https://iwatosawa.com/wp-content/uploads/2022/06/logo-2.png 岩と沢 クライミングシューズを購入する際に必要なのが、足の実寸サイズ!でも、足の実寸なんてそうそう測る機会なんてありません。 専門店で測っ …
クライミング・沢登り用品の選び方クライミングロープのおすすめと選び方【ダブルとシングルの違いとは?】 2022年7月10日 岩と沢さん https://iwatosawa.com/wp-content/uploads/2022/06/logo-2.png 岩と沢 ダブルロープとかツインロープとかシングルロープとか・・・違いなんてよく分からないですよね。 なんとなく太さやメーカーで決めてしまうのがクラ …
クライミング・沢登り用品の選び方マルチピッチ向けビレイデバイスの選び方【4商品を徹底比較!】 2022年7月5日 岩と沢さん https://iwatosawa.com/wp-content/uploads/2022/06/logo-2.png 岩と沢 マルチピッチに行くならば、マルチピッチ向けビレイデバイスは必須装備! でも、どれも似たような形だし、大きな違いなんて無いような気がしますよ …
クライミング・沢登り用品の選び方【徹底解説】用途別スリング7選&クライミングでの使い方を分かりやすく解説! 2022年6月24日 岩と沢さん https://iwatosawa.com/wp-content/uploads/2022/06/logo-2.png 岩と沢 鎖場の通過で自分を確保したり、クライミングでの必須装備と言えば、スリングです。でも、種類が多すぎて訳分からないですよね!ダイニーマ?ナイロン …
クライミング・沢登り用品の選び方【用意したい物20選】マルチピッチクライングの装備を徹底解説! 2022年6月17日 岩と沢さん https://iwatosawa.com/wp-content/uploads/2022/06/logo-2.png 岩と沢 マルチピッチクライミングやアルパインクライミングを始めたいけど、敷居が高いですよね!マルチピッチやアルパインクライミングは、周りに教 …
クライミング・沢登り用品の選び方【ブリッツ28レビュー】アルパインで使いやすい理由6選「ブラックダイヤモンド」 2022年6月1日 岩と沢さん https://iwatosawa.com/wp-content/uploads/2022/06/logo-2.png 岩と沢 マルチピッチや雪山に行くようになると 普通の登山で使用していたザックに不満を持つことも少なくないと思います。「クライミングで使 …
亀山・白滝山・陶ヶ岳など【山口県の岩場】山口県のクライミングスポットとトポ図のご紹介! 2022年5月26日 岩と沢さん https://iwatosawa.com/wp-content/uploads/2022/06/logo-2.png 岩と沢 こちらのページでは山口県のクライミングスポットをご紹介しております! 亀山(最南峰) https://iwatosawa.com/k …