ギアレビュー
PR

【登山ブログを始めませんか?】2年間運営して分かったこと、良かったこと

岩と沢さん
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「自分の登山ブログを書いて、人に読んでもらいたい」
「登山SNSサイトに書いても、すぐに埋もれてしまう・・・」
「登山ブログって実際どうなの?」

登山ブログを書いてみたくても、どうすれば良いのか分かりませんよね。書いたところで人に読んでもらえるかも分かりません。僕もそうでした。

この記事では、僕が2年間登山ブログを書いてみて、分かったことと良かったことを書いています。「2年間ブログを頑張ってよかった」と思えた理由と、その秘訣を大公開します。

この記事を読むことで、登山ブログだからこそ、始めてみる価値が分かります。登山SNSサイトでは得られない価値です。ちょっとだけ人生が豊かになりますよ。素敵な登山ブログライフを過ごして頂ければと思います。

岩と沢さん
岩と沢さん
この記事を書いた人
Profile
■JSPO山岳コーチ1
■元登山ガイドステージⅡ
■元登山用品店のショップ店員だった僕。
山に登る事と、新しいギアを山で試すことが好きです。
プロフィールを読む

登山ブログを始めて分かったこと、良かったこと。

登山ブログを始めたことで、さまざまな経験と付加価値を得ることができました。具体的には以下のとおりです。

・登山ブログは直接人の役に立つ
・登山ブログは財産になる
・登山ブログで横のつながりができる
・登山ブログは儲からない

登山ブログは直接人の役に立つ

「岩と沢に書いてある記事がとても役に立ちました!」
「分かりやすい記事をありがとうございます。面白かったです」

山で出会った読者の方や、お問い合わせから実際に頂いたお言葉です。僕の記事が人の役に立つなんて、ブログを始めるまで想像もしなかったことでした。そういった言葉を頂くだけで、「頑張ってブログを書こう」と思えます。社会貢献と書けば綺麗ごとのような感じられるかもしれませんが、お礼を言われて嬉しくない人は居ないと思います。

登山ブログは自分の財産になる

登山ブログは、登山SNSと違って自由に発信ができます。写真の制限も無く、書く内容は自由。登山SNSサイトや、noteなどではこうはいきません。最悪の場合、時間をかけて書いた記事が勝手に削除されます。アルバムのように、ブログは自分の財産になります。

自分でサーバーを借りて運営をすると、記事が勝手に消える事はありません。半永久的にデータとして残ります。無料ブログや登山SNSなどでは、サービスが終了したときにブログが消えます。昔は面白い山ブログが沢山ありましたが、残念ながら消えた物も多いです。

人に読まれて、役に立つからこそブログのモチベーションも高まります。自分の財産を作ってみて頂ければと思います。

登山ブログで横のつながりができる

僕は顔出しでブログを書いています。クライミングを扱う記事も多く、誤った情報を書くと人に危害を及ぼす可能性があることから、責任のつもりで顔出ししています。山に行ったときに「ブログの人ですよね」と声をかけて頂く機会も増えました。そうして、人と繋がった縁もあります。

顔を出さずに書くこともできるので、顔を出すか出さないかは自由です。顔を出さないからといって「人の役に立つ記事」が書けないわけではありません。シャイな方や、会社にバレたくない人でも安心です。

登山ブログは儲からない

ブログは広告収入を得やすく、ブログだけで生計を立てている人も珍しくありません。僕がブログを始めたきっかけは「ヘルニアで山に行けなくなった時間を何かに費やせれば」でしたので、収入のことは考えていませんでした。それでも「山の遠征の足しになる程度」の報酬を得ています。

僕のブログにはあまり使っていませんが、「グーグルアドセンス」を使ってさらに収入を得ることも出来ます。利益を求めてアウトドアブログを書くことはオススメできません。別ジャンルの方がいいです。

登山ブログをオススメする理由

さまざまなブログのジャンルはありますが、どうして登山ブログなのかをご紹介します。

・競合が弱く、人に読まれやすい記事が書きやすい
・多くの人に役に立つ記事が書きやすい
・文章力がついて、仕事に付加価値がうまれる

競合が弱いので多くの人にチャンスが残っている

人に読んでもらう記事を書くためには、検索上位に自分の記事を上げないといけません。登山の記事を検索で調べた時に、検索上位に出てくる記事は大体決まっていませんか?YAMAPやヤマレコなどの記事が多く、次に古い山岳会の記事、運が良ければ個人ブログといった感じだと思います。理由は以下のとおりです。

・大手のサイトは「ドメインパワー」が強く、それだけで検索上位に上がりやすい
・検索順位を上げるためには、Googleのアルゴリズムを理解する必要がある(Googleに評価してもらう)
・読者満足度の高いページは検索の上位になりやすい

僕のサイトは「ドメインパワー」が弱いので、大手のサイトにはとてもじゃないですが敵いません。なので、「読者満足度の高い記事を書いて、Googleに評価される」しか方法はありません。

Googleに評価されている記事の代表が、古い山岳会の記事です。詳しくて内容が正確、信憑性もあり、必要な情報が全て書いてあることが多いです。結果として読者満足度が高く、検索の上位に上がりやすいです。

山岳会も以前よりは廃れてきて記事も少なくなりました。そこで、個人ブログの出番というわけです。昔の山岳会がやっていたような記事を書けば、人に読んでもらえる記事が書けます。

登山ブログは多くの人に役に立つ記事が書きやすい

人に読んでもらうためには、検索順位を上げないといけません。せっかく書いた記事が、検索結果の10ページ目にあっても、誰も読んでくれません。検索順位をあげるために必要な「読者満足度の高いページ」とはなんなのかをご紹介します。

読者満足度の高いページとは

読者が知りたい情報がまとまっている記事
一次情報(記事を書いた人独自の情報や写真)が多く、信用性のある記事

登山ブログは上記の条件を満たしやすいです。自分が山に行くときに、必要な情報を調べますよね。その情報を全て記事に書けばいいのです。具体的には以下のような内容です。

・駐車場の場所、混み具合
・トイレの有無
・駐車場料金やロープウェーなどの必要な経費
・登山ルートの詳細
・登山の時間の詳細
・必要な装備
・GPSログ など

以上の情報と、自分で実際に行った写真(一次情報)を書くことで、読者満足度の高いページが出来上がります。一次情報に強い登山ブログならではの強みです。

文章力が付いて仕事に付加価値が産まれる

ブログを続けると文章力が上がります。「読者満足度の高いページ」の為には、離脱されないための「文章力」が必要だからです。

文章力はセンスではありません。文章力には型があります。この記事もその型に沿って書いています。具体的には、PREP法などがあります。結論、理由、具体例、結論の順番に書けば伝わりやすいという型です。

僕はブログを通じて文章力が上達し、現在はライターのお仕事をさせて頂いてます。自力で稼ぐ能力が間違いなくあがったので、ブログを続けていてよかったなと思っています。ブログを続けるためにはモチベーションが必要ですが、自分の好きなジャンルだとモチベーションを維持しやすいです。

実際に登山ブログを始めてみよう

ブログの始め方を、簡単にご紹介いたします。以下のステップで簡単に始められます。

1,無料ブログと有料ブログの違いを知る

2,レンタルサーバーを借りる

3,WordPressをサーバーにインストールする

1,無料ブログと有料ブログの違いを知る

ブログは有料でサーバーを借りて始めたほうが良いです。具体的な理由は以下のとおりです。

無料ブログ

無料サービスが終了するとブログが消える

・自由なデザインを作りにくい。オリジナルなブログを作れない

・検索上位に上がりにくい

有料ブログ

とにかく自由に、自分とおりのブログが作れる

広告を貼って売り上げを出すこともできる

・検索上位に上がりやすい

月額1,000円程度で始められる。

時間をかけて作ったものが、サービス終了とともに無くなると悲しいです。あとから後悔しないためにも、有料ブログを選んでおいた方が良いです。

2,レンタルサーバーを借りる

ブログデータを保管するためのサーバーを契約します。いくつかサービスがありますので、違いをご紹介します。

バランスの良いサーバー
エックスサーバー
月額料金
990円~
サイト表示スピード

サーバー容量
300GB
無料期間
10日間
コスパで重視
ロリポップ
月額料金
550円~
サイト表示スピード

サーバー容量
500GB
無料期間
10日間

見るべきポイントは、月額料金とサイト表示スピードです。サイト表示スピードが遅いと、画像が多い記事だと表示に時間がかかり、読者が離脱していまう可能性があります。(読者満足度が低くなる)
サーバー容量はほとんど考えなくて良くて、僕のサイトでも5GB程度しか使われていません。

登山ブログは写真が多くなりがちなので、サイト表示スピードの高いサーバーを選んで下さい。オススメはエックスサーバーです。

このサイトはロリポップで運営されていますが、写真の多い当ブログとは相性が悪かったです。現在はロリポップの中でも一番スピードの速いプランにしているので、値段も他のサービスと同じくらいになりました。

僕はもう一つサイトを運営しており、そっちはエックスサーバーを利用しています。スピードは申し分ありません。エックスサーバーの使い方を説明する記事も多く、初心者にやさしいのでオススメです。

どれも無料期間があるので、先ずは試してみてください。お試し程度なら料金の安いロリポップ。初めから気合をいれてやりたいなら、エックスサーバー。僕のおすすめは、管理画面が分かりやすく、解説サイトも多いエックスサーバーです。

3,WordPressをサーバーにインストールする

サーバーを借りたら、サーバーにWordPressをインストールする必要があります。WordPressとはブログを書くためのサイトです。サーバーの管理画面から簡単にインストール可能です。

WordPrssにはさまざまなテーマ(型)があります。テーマとは、サイトのデザインみたいなものだと思ってもらって大丈夫です。

テーマは無料のものから有料のものまでありますが、とりあえず最初は無料の「cocoon」でも大丈夫です。しかし、ブログを書き続けると必ず有料テーマが気になります。自分が欲しいと思ったブログの機能は、だいたい有料テーマにしかないからです。

途中から有料テーマにしても、記事のデータは大体引っ越せます。もし有料テーマ選びで困ったなら、次のテーマがおすすめです。

・「メリル」 シンプルで使いやすい。初心者も迷わず記事が書ける。

・「JIN:R」 当サイトはコレ。デザインのカスタマイズ性に優れている。

・「SWELL」 人気No1。僕もまだ使った事ありませんが気になっています。

無料の外国のテーマは絶対に使わないでください。僕は最初使っていましたが絶対に満足できません。外観は良いように見せているだけで、実際はそんなに良くはなりません。外国のテーマが気になり始めたら、上の3つのどれかを使ったほうが良いです。

記事の書き方は非常に簡単です。昔のホームページビルダーなどでHTMLを駆使された方も居られるかもしれません。今はそういった知識は必要なく、文章を書くだけです。写真もドラッグアンドドロップで簡単に載せることができます。自分好みのブログを作ってください。

まとめ

どうして僕が登山ブログを勧めるのか、まだ書いていませんでした。
それは、同じような登山ブログのつながりを作りたいと思ったからです。昔は面白いブログが多かったのですが、最近は少ないですよね・・

僕は西日本をメインに記事を書いていますが、それぞれ各地に特化したブログが増えると面白いと思いませんか?

もし僕の記事を見てブログを作った方が居られましたら、お問い合わせよりご連絡ください。交互リンクさせて頂ければと思います。ブログ作成のための質問もお待ちしております。

いつか、沢山のリンクをブログにはれれば良いなと思います。

この記事を書いた人
岩と沢さん
岩と沢さん
この記事を書いた人
■JSPO山岳コーチ1
■元登山ガイドステージⅡ
■元登山用品店のショップ店員だった僕。
山に登る事と、新しいギアを山で試すことが好きです。
記事URLをコピーしました