本ブログは良質な記事作成のため、アフィリエイト収益で運営されています。
氷ノ山の山頂を踏んだのはこの日が初めてだった。
東尾根、地図を見るからに前半はスキーが出来そうにない感じだが、割かしクラシックなルートらしい。
結果的には、山頂直下は雪質も良く、斜面の傾斜も程よくとても楽しかった。
中盤から板を担いで降りた方が早いぐらいだったが、無理くり滑ったりしてとても楽しかった。
しかしやはり、もともと標高の高い山ではないので、最後の方は雪が重かった。
一日目(1月9日):わかさ氷ノ山スキー場(08:00)→三の丸(10:30)→南斜面滑走終了点(11:00)→三の丸→東斜面滑走終了点(1200)→わさび谷源頭(13:30)→わかさ氷ノ山スキー場下山(14:30)
二日目(1月10日):氷ノ山国際スキー場(08:30)→東尾根避難小屋(10:30)→頂上(12:20)→東尾根避難小屋(13:30)→氷ノ山国際スキー場(14:00)


このリフトは無料!リフト券はこのリフトを降りた所で買います。
一回券500円(だったと思います)








板を担いだりなんだりするので長く感じました









こちらは前日に滑った三ノ丸方向ですね





こんな感じで気持ち良い斜面が続きます。

ここまでくると、再び樹林帯を歩いております



どうせなので、最後も少し攻めることにしました。
っ避難小屋の手前の谷に入ってみます


気持ちの良いゲレンデの斜面を滑って、
最後は無料のリフトに乗っておりましたが、どうやら滑っても降りれそう?
次回は滑って最後まで降りたいですね。
山頂直下はとても楽しい東尾根。
気持ちよくゲレンデまで滑って降りれるルートもあるみたいなので、次回はリサーチしてそこを行ってみたいと思います!