アルパインクライミングの基礎や始め方を元プロが完全解説!【マルチピッチクライミング・雪山・沢登り】

岩と沢さん

■マルチピッチクライミングや沢登りを始めてみたいけれど、周りに教えてくれる人がいない・・・
■クライミングについてまとめられたサイトが見つからない。
■アルパインクライミングは敷居が高くてもう一歩踏み出せない。

ボルダリングジムなら誰かが登り方を教えてくれますが、外岩となると教えてくれる人が減っちゃいますよね。
昔はアルパインクライミングについて山岳会が教えてくれる場所でしたが、時代の変化とともに山岳会には若い人が入会せず、教える力も無くなってきまし
僕の周りでも「やりたいけど、教えてくれる人がいない」という人を沢山見てきました。

そこでこのブログでは、元登山ガイドステージⅡ&元登山用品店に勤めていた&現JSPO公認スポーツ指導者である僕「岩と沢」が、アルパインクライミングについて解説をします!詳しいプロフィールはこちら

このページを読むと、アルパインクライミングにいくための装備についての知識をメインに学べます!
アルパインクライミング的思考な装備の選び方(冬山や沢での使用を前提とした道具の選び方や、軽量化について)についても言及しています。
現地での実際の基礎的な登り方の手順についても更新していく予定です。

このサイトでわかること

「アルパインクライミングで困った事があったらこのサイトに載っている!」となれるように記事を書いていきます。読んでみたい記事などありましたら、お問合せや記事へのコメントでご意見ください。

マルチピッチクライミングの基本的な知識について

基本的な手順を写真で分かりやすく解説!

マルチピッチクライミングの手順はいろいろな所で紹介されています。
教える人や紹介する人によって多少の違いはありますが、基本は変わりません。

マルチピッチクライミングの基本的な手順についてはこちらの記事で詳しく解説しています!

【基本】マルチピッチクライミングの手順&事前に準備すべきものを解説! マルチピッチクライミングを始めてみたいけど、手順が不安という人も多いと思います。経験豊富な人から現地で直接学ぶことが一番ですが、教えて...
この記事でわかること

■登山とクライミングの登山計画書の違い
■クライミングについて学べる超優良な書籍の紹介
■基本的なマルチピッチクライミングの手順

「登山保険」や「登山計画書」の準備が、登山の第一歩めです。
万が一何か起きた時にでも、残された人に迷惑をかけないためにも必ず準備をしておきましょう!

シングルロープとダブルロープの違いは何か?

マルチピッチクライミングでは、人工壁やスポートクライミングでは使わないダブルロープというシステムもあります。
ダブルロープは何が良いのか?シングルとの違いは?
2つの違いを表で表したのがこちら!

シングルとダブルを比較

シングルロープ

ダブル(ハーフ)ロープ

メリット
ロープさばきが楽
(スピーディー)
■終了点でロープがごちゃごちゃしにくい。
■ロープがダマになったり絡んだりしにくい
■太いロープの安心感
■懸垂下降での撤退がしやすい
■ロープの流れがスムーズ
ロープがよく伸びるので支点への墜落衝撃が少ない
(プアプロテクション※1に有効)
■ロープが2本ある安心感
デメリット
懸垂下降での撤退が難しい
(バックアップロープなどの準備が必要)
■万が一ロープが切れた時の事故が大きくなる
■ロープの流れに注意しないといけない
(ルートを選ぶ)
終了点でロープがごちゃごちゃしがち
■ロープ2本分の重量がかかる
■ロープが絡みやすい
まとめ

■支点がしっかりしているとシングルロープにメリットが多い。
■支点がしっかりしているか分からない&アルパイン要素が多いのならダブルロープが良い。

具体的に、ダブルとシングルでは性能的に何が違うのか?などなど
細かな違いについてはこちらの記事で詳しく解説しています。

クライミングロープのおすすめと選び方【ダブルとシングルの違いとは?】 ダブルロープとかツインロープとかシングルロープとか・・・違いなんてよく分からないですよね。なんとなく太さやメーカーで決めてしま...

支点の見分け方や支点構築について

支点が信頼できるか物かどうか写真付きでご紹介!

古いルートでは自作された支点などが使われ、今でも数多く残っています。
クライミングメーカーからも沢山の支点が発売され、たくさん使われてきました。
さまざまな支点が使われ、どれが良いのか悪いのか分からない!

一例ではありますが支点についてこちらの記事で写真付きで詳しく解説しています!

クライミングのボルトの支点や種類について図解解説!信頼できる支点とは? クライミングに出かけた際に、命を託すといっても過言ではないのがボルトなどの支点です。■本当に抜けないのか不安。■強度がありそうな支点の...

スリングでの終了点構築など、スリングの使い方について詳しくなろう

マルチピッチクライミングにスリングは必須装備!
種類が多すぎて先ず初めに迷うのがスリングです。
スリングの種類は、簡単に分けてナイロン製かダイニーマ製かに分かれます。
それぞれ向き・不向きがありますので簡単に表に表しました。

ナイロン製スリング

ダイニーマ製スリング

向いている用途
■講習会、鎖場通過時の簡易ボディーハーネス
■クライミングでの支点構築
■プルージック
■冬山で使う
■沢登りで使う
■スリングを沢山持つとき
向いていない用途
■沢登り
■冬山
(凍りやすく、水に濡れた時の強度低下が大きい)
■簡易ボディーハーネス
■結び目を作る
(結び目を作った時の強度低下が大きい)

どちらにも利点はありますが、アルパイン(マルチピッチ)で使うならダイニーマ製品を中心にそろえると間違いありません。
ダイニーマは雪山や沢に行ってもメリットが多いからですね。

ナイロンには伸縮性があって結びによる強度低下が小さいというメリットがあります。
終了点の構築などにはナイロン、その他はダイニーマという使い方がオススメです。

その他、スリングについてこちらの記事で徹底的に詳しく解説しています。
終了点や中間支点の作り方について知りたい方もこちらの記事を参考にしてください!

【徹底解説】用途別スリング7選&クライミングでの使い方を分かりやすく解説! 鎖場の通過で自分を確保したり、クライミングでの必須装備と言えば、スリングです。「種類が多すぎて分からない」「ダイニーマ?ナイロン?冬は...

クライミングギアの選び方について

マルチピッチクライミングに必要なクライミングギアはとりあえず何が必要?

マルチピッチクライミングはジムやスポートルートと比べて必要なクライミングギアが多くなります。
マルチピッチならではのギアもあったりして、何が必要なのか最初のうちは分かりにくいですよね。
たくさんのギアを持って登れば安心感も増えますが、重量も増えます。

とりあえず、マルチピッチクライミングではどんなギアを使うのか何となく見たいという方にはこちらの記事!網羅的にご紹介しています。

【用意したい物20選】マルチピッチクライングの装備を徹底解説!マルチピッチでお悩みの方は必見!マルチピッチクライミングの装備や手順、支点構築の方法などで悩んでいませんか?この記事ではそれらについて徹底解説&比較をしています!マルチピッチを始める手助けになれば幸いです!...

形や大きさによって用途いろいろ!奥の深いカラビナについて徹底解説!

カラビナも種類が多すぎて、何を選んだらいいのか分からないですよね。
ショートルートだと基本的に何を選んでも間違いは無いですが、重量が気になるマルチピッチやアルパインだと、なるべく軽くて使いやすい物を選びたいです。

アルパイン向けにカラビナの選び方を詳しくこちらの記事で解説解説しています!

クライミング用カラビナを徹底解説【登山でも使えるオススメ18種類】 ■カラビナの種類が多すぎて分からない・・■登山やクライミングで使いやすいカラビナが欲しい!クライミングや登山にはカラビナが必要...

最適なマルチピッチ向けなビレイデバイスは何か4社比較してみたよ。

マルチピッチ向けビレイデバイスとして各社から販売されています。
マルチピッチ向けとそうじゃない物では何が違うの?
今回は、マルチピッチ向けとして販売されている4種類のビレイデバイスを比較してみました!

こちらの記事で詳しく解説しています!

マルチピッチ向けビレイデバイスの選び方【4商品を徹底比較!】 マルチピッチに行くならば、マルチピッチ向けビレイデバイスは必須装備!でも、どれも似たような形だし、大きな違いなんて無いような気がします...

普通のクライミングシューズとマルチピッチ向けクライミングシューズは何が違う?

クライミングシューズは種類が多すぎます。
高い物なので手軽に試してみる事も出来ないので選ぶのが大変ですよね。
マルチピッチだと、1日中クライミングシューズを履くこともあるので履き心地は妥協したくありません。

マルチピッチ向けクライミングシューズは履き心地が良く、様々な岩質に対応できるというのが特徴です。
3社から販売されている「マルチピッチ向けシューズ」をこちらの記事で詳しく比較しています!

マルチピッチ向けクライミングシューズ【オススメ3選徹底比較!】 クライミングシューズは種類が多すぎて、何がマルチピッチ向けクライミングシューズなのか分かりにくいです。マルチピッチ向けとされてる靴も、...

また、初心者が選ぶべき靴についてもこちらの記事で紹介しています。
初心者向けの靴の特徴として「履き心地が良くて安い」が挙げられます。
履き心地が良いので、初心者向けの靴をマルチピッチで履く方も多いですね!

【初心者の一足目の選び方】クライミングシューズの選び方とオススメ とりあえずボルダリングやクライミングをしてみたい…ジムに行けばレンタルシューズがあるけれど、いざ自分で買おうと思ったら何を基準に選べば...

岩場に行くために必要なアプローチシューズ!なんでもいいけれど登山用だとそれなりに快適。

外岩に行くなら、最低でも登山道を歩ける靴が必要です!
当然ですがサンダルだと厳しいという事ですね・・・

駐車場から岩の取りつきまでの道=アプローチと呼びます。
そのアプローチを歩くから為の靴=アプローチシューズですね。

ランニングシューズなどでも歩けないことは無いですが、登山メーカーから出ているアプローチシューズが快適なのは間違いないです。

アプローチシューズの特徴は大きく分けて3つ

■軽さ
→ソールの硬さなどと関係する。ソールが硬いほど、重い荷物&長時間のアプローチに適しているが靴としては重くなる。
■コンパクトになるかどうか
→靴が軽い物ほどコンパクトな造りです。カカトをつぶせるタイプだと、よりコンパクトに。マルチピッチクライミングなどと相性がいい。
■ソールの形状は?
→登山道のようなアプローチを歩くのか、岩肌が多いアプローチなのかでソールの形状の得手不得手があります。

アプローチシューズの選び方については、こちらの記事で詳しく解説しています。

マルチピッチから普段履きまで!アプローチシューズの選び方 マルチピッチに登山靴を持って行くわけにはいかないですよね。なんたって、重いしかさばります。マルチピッチだけでなく、普段のクライミング...

 

沢登りの始め方について

沢登りに必要な道具を網羅的に解説!

沢登りにもっていくクライミングギアをこちらの記事で網羅的に解説しています!
とりあえず何が必要かな?と思ったら読んでみてくださいね。

【超詳しい】沢登りの基本装備&あったほうが便利な物を網羅的に解説! ■外岩のクライミングと同じ装備で行ったら使い勝手が悪かった■初めての沢登りで、ほかの人に迷惑をかけたくない!沢登りは登山と装備...

沢登りの服装についてはこちら!

初心者が失敗しやすい沢登りの服装についてはこちらをご覧ください!

初心者からベテランまで【沢登りの服装】のオススメを徹底解説! ■楽しいはずの沢登りのハズが、身体が冷え切ってしまって寒い。■初めての沢登りでどんな服装を選べばいいか分からない。■いきなり高価な靴や...

必需装備!沢靴を知ればとりあえず沢には行ける!

初心者にオススメなのはフェルトソール、中級者以上にはラバーソールがオススメ!
沢靴は主にキャラバンとモンベルが出していますが、それぞれのサイズ感などについてもこちらの記事で書いています。

【沢靴の選び方】モンベル・キャラバン・代用品ごとにオススメを紹介! ■沢登りにいきたいけど、いきなり高い靴はお財布に厳しい。■モンベルとキャラバンの沢靴はどちらがいいの?■とりあえず代用品でなにかいいの...

 

ザックの選び方について

アルパイン向けザックとハイキング向けザック、何が違う?

  • ハイキング用のザックを持っているけれど、アルパインクライミングで使いにくい・・・
  • アルパイン向けザックとハイキング向けザックの違いが分からない。
  • 沢登りやスキーのザックは何が違うのか?

登山靴とクライミングシューズが分かれているように、ザックも用途に合わせた選び方があります。ザック選びを間違えて「クライミングでも使いたかったのに、使いにくい!」という状況に陥る人を沢山みてきました。

そこで、アルパイン向け、ハイキング向け、沢登り向け、スキー向けザックの特徴を大まかに紹介しています!
このページを見ると、ザック選びで「大失敗」はしなくなると思います。

【夏山&冬山】アルパインザックおすすめ9選|普通のザックとの違いは? ■ハイキング用のザックを持っているけれど、アルパインクライミングで使いにくい・・・■アルパイン向けザックとハイキング向けザックの違いが...

クライミングトポ図

僕がこれまでに登ったクライミングルートを詳しく紹介!

 

クライミングトポ図クライミングのトポ図って、ネットで探してもなかなか見当たらないですよね。 ここでは、クライミングのトポ図などを公開していきます! (...

 

To be continued…

記事URLをコピーしました