亀山・白滝山・陶ヶ岳など【山口県の岩場】

長門峡【切籠切窓】&重石の岩場

本ブログは良質な記事作成のため、アフィリエイト収益で運営されています。

最近誰も登っていない岩場だと思いますが、開拓に携わったS氏からトポ図を頂いたので掲載いたします。
今はどうなっているのか、ルートも本当にまだあるのかとても疑わしいので、行かれる方は細心の注意を!
※浮石多く、支点も朽ち果て、もう登れない状態だという情報がありました。トポ図というよりも登攀記録として読んでいただければと思います。

長門峡

重石

クライミング装備についてはこちら!

こちらで、マルチピッチクライミングに使う装備を網羅的に解説しています! https://iwatosawa.com/multipitchsoubi/

ABOUT ME
岩と沢さん
元登山ガイドステージⅡ・元登山用品店のショップ店員だった僕。 主にクライミングギアとアルパイン向けの服の販売をしてました。8年間務めた公務員を退職し、長年の夢だった海外登山を果すほどの登山愛好家。 お問合せなどお待ちしております!