冬山-大山・登攀
PR

大山北壁【弥山東稜】2017.1

岩と沢さん
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

弥山東稜。だいぶ前に行った時の記録になります。

写真は時系列に沿っているので大体間違いないと思います。

この日は雪質が柔らかく、足場が不安定で怖かった。

弥山東稜は前半は急峻な雪稜、後半はブッシュと中途半端な岩を使って登る感じです。

■タイム

博労座駐車場6:50~元谷7:40~東稜取付8:50~主稜線14:40~博労座駐車場15:50

前日のお酒のお陰で一時間寝坊!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

7:20分大山寺

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

天気が良く北壁が丸見え!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

別山の尾根伝いに歩き、標高を稼いでからトラバースをする。

この辺りは毎年冬の終わりごろにはデブリがあったりするので、必ずしも安全とは言えない。

なんとなくだけれども、こんな感じだ!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

弥山東稜の取り付きまで登る

稜線に出るまでにも一苦労。ここからアンザイレンで

1p終了点はロープを伸ばして適当なところで。

2pを登る

急なブッシュ斜面の前でピッチを切る

ブッシュ斜面を登る。結構急です!

急峻な雪稜を登っていく。

交代しながら雪稜登攀!この辺りは雪質が物を言いそうですね。

この日はやわらかめの雪で足場が不安定で結構怖かったです!

いよいよ核心のピッチ!

あのブッシュ帯が傾斜もありテクニカルです。

ブッシュの中をもぞもぞ進みます。

もっと枝が太ければ安心なんですがね!

ところどころに岩もあり、不安要素高まります。

岩が中途半端にあるので慎重に・・

核心部終了点

核心部を望む

素晴らしい景色!

あとはロープを外して尾根まで!

近いようでまだまだ遠い・・・

最後まで気を抜かないで・・・

ばえますね!(笑)

縦走路に到着!弥山に向かいます!

到着~!

素晴らしい!

あとは夏道を下山します!

今日も安全に登れて感謝!

この記事を書いた人
岩と沢さん
岩と沢さん
この記事を書いた人
■JSPO山岳コーチ1
■元登山ガイドステージⅡ
■元登山用品店のショップ店員だった僕。
山に登る事と、新しいギアを山で試すことが好きです。
記事URLをコピーしました