本ブログは良質な記事作成のため、アフィリエイト収益で運営されています。
いつか訪れたいと思っていた氷ノ山BC。
今回は、オーソドックスな?コースを滑ってみた。
有名な?ワサビ谷は最後のトラバースが少しうんざりするが楽しかった。
ワサビ谷よりも、三ノ丸付近で坂の谷と東面の斜面を滑ったのだが、それが雪質的にも良くて面白かった。
ワサビ谷は中・上級者向けでリスクのある谷だと思うので、坂の谷などを滑って登り返し、来た道を引き換えしてゲレンデに戻っても良いと思う。
一日目(1月9日):わかさ氷ノ山スキー場(08:00)→三の丸(10:30)→南斜面滑走終了点(11:00)→三の丸→東斜面滑走終了点(1200)→わさび谷源頭(13:30)→わかさ氷ノ山スキー場下山(14:30)
二日目(1月10日):氷ノ山国際スキー場(08:30)→東尾根避難小屋(10:30)→頂上(12:20)→東尾根避難小屋(13:30)→氷ノ山国際スキー場(14:00)






コンディションによってはツボ足の方が楽。







確かに、ホワイトアウトしているとここら辺は非常に怖そうです




雪質によっては全然いたが滑らず苦戦しそうです。
標高で100m程下った樹林帯まで降りて、登り返しました。


ここが一番面白かった!

雪質も良く楽しかった~





滑り落ちて木に当たったらやばそうなので慎重に・・・


ただし標高もさほど高くないので雪も重くなってきます



こんな感じで一日目は終了。
2日目は氷ノ山の東尾根を滑りに行きます!